採用情報
新卒・中途社員大募集!
一緒にDXで東北の未来を変えよう!
当社ではエンジニアの積極採用を行っております。
コー・ワークスには偉い人は一人もいません。
すごい人はたくさんいます!
ご興味お持ちいただけましたら、是非ご応募下さい。
年齢、性別、学歴、職歴、問いません。
スキルセットとマインドセットが全て!
Iターン、Uターン大歓迎!
テレワーク、ショートワーク、副業応相談!
代表者メッセージ – 私たちが大切にしていること

コー・ワークスでは“個の力”と”融和”を大切にしています。
自分の強みを活かして他者の弱みを補完する。それって楽しく仕事が出来ると思いませんか?
でもそのために重要なのは、自分の“強み”だけでなく自分の“弱み”をも理解し、自らその事実を認めることです。
コー・ワークスはそんな人たちが働く会社です。
この想いに共感頂ける方、ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
求める人物像
私たちは、次のような考え方を大切にしています。
複数項目当てはまる方。コー・ワークスはあなたに合った環境かもしれません。
- 物事の本質を考えている人。
- 自分の強みを理解している人。そして弱みも理解している人。
- 一芸に秀でた人。あることをしてると楽しくて、努力を努力と思わない人。
- 万遍なくこなせることも自分の強みであると思っている人。
- 漠然とした自信があり、チャレンジと努力を惜しまない人。
- 未来に対し、何かしらのビジョンを持っている人。
- 相手の立場を理解し、同じ視点で考えることができる人。
- モノづくりが好きで、とにかく色々なものを作ってしまう人。
- 製造業の業務知識を持っている人。
- 出産や育児、介護などで一度仕事を離れたけれど、また復帰したいと考えている人。
当社が掲げる事業構想
当社の今後の事業構想をまとめた資料は、こちらからダウンロードいただけます。
ご応募前にぜひご覧ください。
企業理念
ミッション
誰かの得意なことで、誰かの不得意を補おう。
ひとや企業、そして地域さえも、
それぞれの “得意” と “不得意” を補完しあって、誰もが自分らしく楽しく生きられる、
そんな世界を目指しています。
ビジョン
繋げよう、全てを。ひとやモノ、そして文化さえも。
コー・ワークスが持つ「つくる技術」と「考えるちから」で、
ひとやモノ、そして企業や地域を繋げ、様々な課題を解決したり、
新しい価値を創造していきます。
バリュー
つくる、つなげる、ワクワクさせる。
革新され続けるテクノロジーの恩恵を
“いつでも・どこでも・誰でも” 受けられる社会を目指し、
コー・ワークスではモノやコトをつくり、モノやひとや文化をつなげ、
そしてワクワクするような事業を行っていきます。
エンジニアが成長できる環境
CTO勉強会
週に1回、CTOが技術にまつわる勉強会を開催しています。
自己成長支援金
毎月1万円が支給されます。若手エンジニアはスキル向上のため、講座やセミナーの受講、書籍の購入に使用できます。
目標管理制度(OKR)
個人の成長目標をマンダラチャートへ記入し、他のメンバーへ共有しています。
月例会
若手エンジニアにて月に1度集まり、情報共有など話をする機会があります。
数字で見るコー・ワークス
福利厚生
- 各種社会保険完備
- テレワーク手当支給
- 交通費実費支給(上限あり)
- 確定拠出年金制度
- お昼寝制度(10~15分程度のお昼寝が推奨されています)
経営メンバー
代表取締役 CEO
淡路義和 – あわじよしかず

大手ベンダーにてSE・プロマネとして、本田技術研究所や気象庁などエンタープライズなシステム開発案件のキャリアを積んだのち、2009年株式会社コー・ワークスを設立。
2019年、IoT事業をコー・ワークスよりカーブアウトしIoT.Runを起業。スタートアップという未知なる領域にチャレンジ中。
代表取締役 CFO
小堀幸彦 – こぼりゆきひこ

大手ベンダーにてSE・プロマネとして、30年にわたり日本全国のダムの制御システム開発・運用保守に従事した後、2013年株式会社コー・ワークスに入社。
同年代表取締役に就任。ダム事業部を立ち上げ、現在はCFOとして財務を担当している。
CTO ソフトウェア開発
沼田 – ぬまた
前職にてOSのアプリケーション開発や設計、顧客との折衝等の多様な経験を重ね、2017年入社。
現在は、Web系業務管理システムの受託開発や、客先に常駐しビッグデータを機械学習で解析・推計するシステムの開発に従事している。
CTO ハードウェア開発
白田 – しらた
前職にて電子回路やハードウェアの設計からソフトウェア開発まで、幅広くものづくりに従事し、2013年入社。
現職では、産業用IoTエッジデバイスの『Tibbo-Pi』を開発を担当した。
プロジェクトチームの組み方
自分の能力を最大限に活かしせるよう、プロジェクトごとに有機的にチームを組みます。
よくあるご質問
Q : 勤務地は仙台ですか?
A : 弊社は完全テレワークでも働ける仕事がベースですので、どこでも勤務可能です。
Q : 転勤はありますか?
A : どこでも勤務可能ですので、転勤という概念がありません。
Q : 試用期間はありますか?
A : 3ヶ月間の試用期間を設けています。
Q : 応募に締め切りはありますか?
A : 特に設けていません。随時募集しています。
Q : 応募に年齢制限はありますか?
A : 能力、適正、やる気があれば、年齢は問いません。
Q : 学歴による制限はありますか?
A : 能力、適正、やる気があれば、学歴は問いません。
Q : 異業種からの転職は可能ですか?
A : 可能です。経歴や適正など、総合的に判断させていただいています。
Q : 給与の支給日はいつですか?
A : 末締め翌月25日支給です。但し25日が土日・祝日の場合、前の平日になります。
Q : 産休・育休の取得は可能ですか? また実績はありますか?
A : もちろん可能です。既に実績もあります。(2015年から2018年3月に掛けて、1名産休・育休を取得し、2018年4月からショートワークで復帰)
Q : 教育制度はありますか? または、社員教育の取り組みは如何ですか?
A : 教育は社内勉強会やOKRなど、前述したような形で実施しています。ただし、成長は自己学習が原則です。会社に自分を成長させて欲しい、といった受け身の姿勢の方は、当社で働くことは難しいと思います。
募集要項
共通条件
雇用形態 | 正社員 |
想定年収 | 350~700万円 |
給与詳細 | 180,000円~500,000円(話し合いにより決定) |
勤務地詳細 | 宮城県仙台市青葉区青葉区一番町1丁目8−10 京成壱番町ビル |
アクセス | JR仙台駅より徒歩12分 |
採用人数 | 複数名 |
勤務時間 | 09:00~18:00 |
待遇・福利厚生 | 【保険】 ■各種社会保険完備 【諸手当】 ■交通費実費支給(上限あり) ■テレワーク手当支給 【福利厚生】 ■確定拠出年金制度 |
休日/休暇 | 完全週休2日制(土・日) 、祝日、夏季休暇(8月13日~15日)、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇、特別休暇 |
選考プロセス | (1)書類選考 (2)個別面接 (3)インターン・社員との交流(お互いを知る機会、お見合いのようなもの) (4)最終面接 (5)内定 ※上記は変更となる可能性もございます。 |
カジュアル面談 | コー・ワークスのミッションや事業内容、働き方などにご興味をお持ちで、まずは話を聞いてみたいという方はこちらからご応募ください。 エントリーを検討しているものの、もう少し会社のことを理解した上で応募したいという方を対象をした募集です。 カジュアル面談エントリーフォームはこちらから |
新卒採用
募集対象 | 2023年3月までに国内外問わず4年制大学、大学院、専門学校及び高等専門学校を卒業(修了)見込みの方 ※既卒の方も新卒採用への応募は可能です |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
募集する職種 | ■エンジニア ■総合企画 ■マーケティング |
募集人数 | 若干名 |
選考プロセス | (1)書類選考 (2)個別面接 (3)インターン・社員との交流(お互いを知る機会、お見合いのようなもの) (4)最終面接 (5)内定 ※上記は変更となる可能性もございます。 |
エントリー | 2023年 新卒採用エントリーフォームはこちらから |
中途採用
募集対象 | 不問(経験者優遇) |
募集する職種 | ■エンベデッド系エンジニア ■システムエンジニア ■ダムシステムエンジニア |
募集人数 | 若干名 |
選考プロセス | (1)書類選考 (2)個別面接 (3)インターン・社員との交流(お互いを知る機会、お見合いのようなもの) (4)最終面接 (5)内定 ※上記は変更となる可能性もございます。 |
エントリー | 中途採用エントリーフォームはこちらから |
募集職種01 : エンベデッド系エンジニア
★製品開発のすべての工程に携わりたい方必見★
私たちと一緒にモノづくりを通して社会により良い価値を提供していきませんか?
配属部署 | CO-Factory |
仕事内容 | IoTや組み込みシステムの開発を行っています。 ハードウェア・電子回路・制御プログラム・通信・クラウドなど幅広い分野に跨る製品開発を行います。 |
具体的な仕事内容 | ■顧客打合せ、提案や要件定義 ■メカ/機構、構造、板金、筐体/外装などのハードウェア設計及び金属/樹脂加工 ■電子回路、部品選定、基板パターンなどの電子回路設計及び手実装による基板試作 ■制御ソフト、ドライバ等のファームウェア設計/開発 ■AWS、IBMClud、Azureなどのクラウドサーバ開発 ■Linux、WindowsServerなどのオンプレサーバ開発 |
開発環境 | ■2DCAD:鍋CAD ■3DCAD:Fusion360、solid works ■回路/基板CAD:Quadcept ■開発言語:C、C#、VB.net、node-RED ■マイコン:PIC、ESP32、RaspberryPi等 ■工作機械:CO2レーザ、NCフライス、卓上フライス、卓上旋盤、3Dプリンタ(FDM/DLP) |
仕事の魅力 | 製品開発に必要なすべての工程に携われます。 |
社内の雰囲気 | テレワークを主体としていますが、ハードウェアの試作などフェーズによっては社内の工作機を使用するために出社しています。 各々が主体的に業務を進められる裁量があり、個人のペースで業務に取り組めます。 |
必須要件 | ■「具体的な仕事内容」のうち、3項目以上の知識を有する方。 |
歓迎要件 | ■必須要件に加え、FPGA、Linuxの実務経験を有する方 ■主体的な業務遂行ができる方 |
求める人物像 | ■MVVに共感する方 ■自立している方 ■責任を持って業務を遂行できる方 ■いいコンテンツを社会に提供したいというマインドセットの方 ■顧客目線での施策立案・展開ができる方 |
この仕事で得られるもの | ■幅広い分野の知識 |
募集職種02 : システムエンジニア
【Webエンジニア】
★東北初★DXに関連したもの作りによりお客様の課題を解決する事業で活躍して頂く、Web開発エンジニアを募集
配属部署 | CO-Factory |
仕事内容 | Webシステム、スマートフォンアプリなど、受託システムの開発やベンチャー企業のスタートアップ支援、その他客先常駐などの業務。設計から実装、テストまですべての工程に携わっていただきます。 |
具体的な仕事内容 | ■Webシステムの開発全般 ■スマートフォンアプリの開発全般 ■SaaSサービスの開発全般 |
開発環境 | ■アジャイル、スクラム開発 管理ツール:Github 仮想化:VMwere/Docker/Vagrant 言語:PHP/JavaScript/Java/Objective-C/Kotlin/Phthon/SQL/HTML/CSS データベース:リレーショナルデータベース全般) |
仕事の魅力 | 最新のWeb技術を使った開発に従事することが出来ます。 |
社内の雰囲気 | テレワークが多く、多くの社員が自宅で開発をしております。 |
必須要件 | ■フレームワークを使ったwebアプリ開発の経験(vue.js/jQuery/Laravel) ■PHP、Ruby、JAVAなどを用いたスマートフォンアプリ、Webアプリケーションの設計・開発経験 |
歓迎要件 | ■LAMP/RDBMSの基礎知識 ■スマートフォンアプリ、Webアプリケーションの構築・運用経験 ■データベースの構築・運用経験 ■HTML、CSSの知識 |
求める人物像 | ■MVVに共感する方 ■自立している方 ■責任を持って業務を遂行できる方 ■いいコンテンツを社会に提供したいというマインドセットの方 ■顧客目線での施策立案・展開ができる方 |
この仕事で得られるもの | ■スマートフォンアプリ、Webシステム開発の経験 ■SaaSサービスの開発経験 |
募集職種03 : ダムシステムエンジニア
【ダムシステムエンジニア】
★地球防衛隊★日本全国のインフラを私たちと一緒に守るエンジニア募集!
配属部署 | CO-Pus |
仕事内容 | 日本全国に存在するダムにおいて、200箇所以上のダム管理システムを新規開発・保守に携わっています。ダム管理システムの新規開発・改造・現地調整・保守作業を行います |
具体的な仕事内容 | ■ダム管理用制御処理設備標準設計仕様書に準拠した、ダム管理用制御処理設備(通称ダムコン)の開発・改造・現地調整・保守 ■総合防災に関する開発 |
開発環境 | ■ウォーターフォール型の開発及びアジャイル開発 開発言語:C言語、VB.NET、JAVA DB :専用DB、RDB |
仕事の魅力 | インフラ関係のため、安定して仕事があり、時代の変化に左右されずに働くことができます。社会の安心安全に貢献しているという自信と・誇りを感じることが出来きます。 |
社内の雰囲気 | 活発な意見がでる参画型のチームです。開発中はテレワークでの柔軟な働き方をしてます。 |
必須要件 | ■C言語、VB.NET、JAVAの開発経験 ■全国への出張が出来る方。 |
歓迎要件 | ■経験が5年以上 ■Java,C言語、VB.NET |
求める人物像 | ■MVVに共感する方 ■責任を持って業務を遂行できる方 ■環境の変化を楽しむことが得意な方 ■周囲の状況を読みとりながら、自発的に業務を遂行できる方 ■常に学ぶ姿勢のある方 ■淡々と作業をこなすことが得意な方 ■1つの事を継続する力がある方 ■ダムのことが好きな方 |
この仕事で得られるもの | ■多くのダムコンに関わることが出来るため、自分が携わった作品(仕事)の存在意義と結果を見ることが出来る |
採用に関するお問い合わせは、問い合わせフォーム、またはお電話でお問い合わせください。